アジアカップ雑感、及びジーコにNoを言うべきか

昨日「日本サッカーは本当に強くなった」と書きましたが、これは日本人選手のレベル、底力というものがそれ以前に比べて格段に高くなったという意味です。コンディション的にも最悪に近く、個々の局面を打開する戦術も組織力も見られない中で、どうにかこうにかアジアカップの決勝まで勝ち進むわけですから。この文脈ではメンタル部分が強調されがちですが、最も基本的な部分でのスタミナに関してもアジアレベルでは韓国と並んで最高レベルになってきたのではないかと思います。玉田の突破や中澤のディフェンスを見ても「日本はフィジカルが弱い」というのは最早過去のことでしょう(もちろん今大会のコンディションが問題ないと言っているわけではありません)。圧倒的な組織力を武器に勝つべくして勝った四年前とは違い、ギリギリの地力だけで勝ち上がった今大会はまた別の自信を日本サッカーに与えるでしょう。

さて、はてな界隈ではしきりと話題になっている「ジーコにNo」ですが、難しい問題です。正直選手起用に関しては、常識をはずれているように思えますし、「誰かなんか言ってやれよ」と思います。選手が素直に自分のコンディションについてしゃべってくれればありがたいのですが、立場上それもできないでしょうから、なるべく安全側に倒すことは絶対に必要です。

ただそれと戦術に関することはまったく別の問題で、前に書いたとおり組織を重視しないスタイルを試みることに意義がないとは思いません。もちろん二年後のW杯だけを考えると今からでも監督を変えて戦術をたたき込み、得意の組織力を発揮する方向に向かう方が近道でしょう。けれども遠い先の未来を考えたとき、日本がどのようなスタイルのサッカーを選ぶかということに関して、このジーコのやり方は成功するにせよ失敗するにせよひとつの指針を与えるものになるのではないかと思います。「日本はブラジルではない」のは確かですが、「日本がブラジルになりえない」かどうかはまだわかっていません。

結論として、ジーコの選手起用に関しては「No」、戦術に関しては「まあやってみれば?」というのが僕のスタンスです。正直ジーコは監督ではなくてコーチ向きだと思うんですが、さすがに現状でそれは無理だよなあ。まあ選手起用に関してはやはりクラブ側がなんらかの形で圧力をかけるしかないでしょうかねえ。この大会のレギュラーの今後のコンディションについては検証される必要があるでしょう。