日本代表・長い長い旅の通過点そのn

最後の最後でサプライズというか、サプライズというほどではないけれど予想を裏切る選考でした。巻が入り、久保が落選。正直これは普通の判断だったと思いますし、非常にオーソドックスな選考だったと思います。やっぱりジーコは最後まで久保に期待していて、なんとか久保の調子が上がるのを待っていたんでしょうが、結局無理だったということでしょう。巻は中山→鈴木と続いてきた泥臭いFW枠ということになるでしょうか。活躍を期待したいです。あと、久保には嫌いな会見なんか強制せずに、そっとしておいてやればいいのに、と思いました。

以下、ジーコと各選手の会見から印象に残った部分を拾ってみます。

●ジーコ監督(日本代表)

4年間、私は日本のために全てを出し尽くしてやってきました。自分が長い間サッカー世界とかかわって得てきた経験の全てを出し尽くしたと確信できます。これ以上のものを望まれてもこれ以上ものは知らないですし、ひとつも隠し事はありません。

正直すぎます(笑)

この場にも沢山の皆さんがおられますが、本当に日本国民が今日という日を待っていたということで、ここまでサッカーの社会的地位が上がったことを非常に嬉しく思います。

現在の日本のサッカーの人気、認知度、あるいは知識のレベルというものが確実に上がっていることを素直に嬉しく思ってくれているのはこちらも嬉しいです。Jリーグ創設期のブームからW杯を経て、海外サッカーが一般に認知されるようになり、Jリーグが相対化される中でも、Jリーグは着実に歩を進めていると思いますし、日本代表も「W杯に出ることが夢」という認識から、「W杯に出るのは当然」という認識に変化した中で、着実にW杯出場を達成しました。ジーコは常に批判に晒され続けましたが、サッカーが盛んな国では仕方のないこと。100%の支持を得られる監督はいません。例えオシムが四年間率いたとしても膨大な批判が出るでしょう。ジーコの四年間を停滞の四年間と捉える向きもあるようですが、トルシエの取り組んだ課題とジーコが取り組んだ課題はまったく別の物で、ジーコジーコなりの理想を持ってそれと戦い、結果を残しています。もちろんすべてが終わってからでなければ最終的な評価はできませんが、ここまでのジーコは少なくとも及第点以上だと思います。

ただし、実際にはキリンカップサッカーブルガリア戦(5月8日/長居)の前に23人は決めていたので、ある程度確信を得て、最後の決断をして発表できる状態になったのがスコットランド戦のあとだったということです。名前はほとんど8日には決めていました。

これがちょっと吃驚で、ブルガリア戦の前に巻を選ぶことを決めていたということでしょうか?久保がダメだと判断したとき、鈴木という選択肢が浮かばなかったのでしょうか?まあ僕は現在の状態なら巻の方が良いと思いますし、普通の判断だとは思いますが、やはりなんとなく巻を選んだというのはこれまでの代表選考と比べて非常に異質な気がします。逆に言うとだからこそ巻には期待できるような気がします。

●巻誠一郎選手のコメント

Q:次の目標はドイツのピッチに立つことだと思いますが、これからの目標は?

「選ばれるだけでは意味がないと思います。僕が選ばれたということは落ちた人もいますし、たくさんの応援してくれた人に失礼がないように、僕らしく、日本という国のために全力で戦いたいと思います」

ギリギリで選ばれた人が結構活躍しがちであることの裏には、その時の調子だけではなく、メンタルの部分も影響しているんじゃないかと思いました。

Q:今日は発表まで何をして過ごしましたか?

「おとといも前日も試合であんまり睡眠時間が取れていなかったので、朝御飯を食べてからそのままウトウトと13時くらいまで寝ちゃっていました(笑)」

寝過ごしてたらもっと面白かったかもしれません。

Q:最初に何をしましたか?

「両親に電話をしました。まずは『おめでとう』と言われたんですが、両親も僕が選ばれると思ってなかったらしくて、普通に仕事をしていました(笑)。ビックリしていましたけど、そのなかでも『おまえが入ったということは、落とされた選手もいるし、そういう選手のためにもしっかりプレーすることが大事だよ』と言われました」

なんだかんだいって、しっかりした親に育てられたということは一つの強みでしょう。

Q:対戦してみたいチームや選手は?

「いろいろな選手と対戦したいですけど、やっぱり勝ちに行って、もちろん優勝を目標に頑張るのが当たり前ですから、そういう楽しみに行く場所ではないと思うので。どういう選手が相手であっても全力で戦いたいと思います」

これはこれで一つの考え方で良いと思いますが、だからといって巻と比べて後述の玉田のコメントを批判するのは的外れだと思います。

Q:最後まであきらめずにアピールし続けて夢をかなえられましたが、その姿を見ている、サッカーをやってワールドカップに憧れているいる子どもたちにメッセージをお願いします。

「日頃から楽しくサッカーをやれてこれたことが一番かなと思いますし、改めて努力というものは人を裏切らないんだなと感じました」

努力して努力が稔った人だけが言える言葉ですね。僕は努力が裏切らないとはまったく思いませんが、「努力は裏切らない」と言える状態まで努力することは大事だと思います。

●玉田圭司選手(と楢崎正剛選手)のコメント

Q:玉田選手はW杯では、どういうプレーを見せたいとお考えでしょうか?

「やっぱり自分のためのサッカーをしたいですし、悔いの残らないようにやりたいです。」

「自分のためのサッカー」の意味合いにもよりますが、当然のことでもあります。んーでも玉田は「チームのために」とか「日本のために」とか言いたくないだけなんだと思いますが。まあ玉田に求められているのはチームプレーに徹することではないと思うので、チームとしてもそれほど問題はないでしょう。

Q:玉田選手に聞きたいのですが、ジーコ監督にはどのような点を評価されているとお考えでしょうか?

「今回選ばれたフォワードの選手の中で、僕のような特徴の選手は他にはいないようですし、そのあたりを評価してもらえたのではないかと思っています。」

意外と普通に冷静な分析だな、と思いました。まさにその通りだと思います。多分大久保が代表で活躍できていればチャンスは巡ってこなかったようにも思いますし。そういうことがわかっているならあまり心配はないと思いました。

中澤佑二選手のコメント

前回のワールドカップのときは、こういった場にいることができなくて、あのときは悔しくて、会見を開くこともできなかったわけで、そういう悔しい気持ちの中で、こういう日を迎えられたことを嬉しく思います。

中村俊輔もそうでしょうが、やっぱり前回直前落選組には期するところがあったでしょう。頑張ってほしいです。

ついこの間まで、タツさん(久保竜彦選手)と一緒に試合をして、練習して、一緒にしゃべってきて、まさか、今日この場にタツさんがいないとは、非常に自分の中で残念ですし、ワールドカップとはそういうものなのかな、と改めて感じました。

僕も、中澤の何千分の一の程度でしょうが、「ワールドカップとはそういうものなのかな」と思いました。

Q. 久保選手と直前にお話をされていたのでしょうか? もし、されていたとしたら、どのようなお話を?

「まあ、タツさんですから、そんなに長い会話ではないですけど(笑)、ただ、あのタツさんがいろいろとしゃべって、僕もよくしゃべりました。その内容というのは、今この場で僕の口から言えません。タツさんの口からいうのであれば、問題はないと思います」

これは頂けないです。こんなこと言ったら久保がしつこく訊かれるでしょうに。

三都主アレサンドロ選手、小野伸二選手、坪井慶介選手のコメント

Q:3選手へ、どういったプレーが求められている、評価ポイントと思っているか?

三都主選手

「この4年間ジーコサイドバックとして、またはウイングとして求められているもののバランス、攻撃と守備のはっきりしたプレーを期待してくれているので、そういったプレー、守備だけでなく攻撃、攻撃だけでなく守備ということを監督の期待に応えられるようやっていきたい。大きな大会で世界中に見せる大会なので、日本の強さをみせたいし、いいプレーを見せていきたいと思います。とりあえずチームに力を与えたいなと思います」

アレックスはこのコメントの前半で言ったことをちゃんと実行できればそれで良いんじゃないかと思います。地味に結構期待しています。

小野選手

「僕は、トレーニング前のリフティングやらチームを明るくすることを求められていると思うので、そういうことをこれからも同じように続けていき、ピッチの上ではリーダーシップをとって自分に負けないような、そういうプレーをしていきたいなと思います」

ちょっと笑いましたがどういう表情で言ったんでしょうか。ジョークですよね?小野がどういう使われ方をするか読めませんが、だいぶ調子が上がってきているようなので楽しみではあります。

Q:この4年間を振返ってどんな4年だったか?

三都主選手

「この4年間ホントにチームの移籍もあって、予選もあって、完全アウェーのアジアカップもあって、色々な経験を出来ました。予選を戦ってみて、ワールドカップに出ることは難しいことなんだと感じました。子供の頃はブラジルが、ワールドカップ出場はしていたけど、予選ではボリビアとかペルーとか南米でも弱い国に負けてたりとかして苦しみながら本大会に出る姿を見ていました。それは選手としてみるのではなく(一観戦者として)文句を言っていました。今、日本にきて日本の文化とかをわかって、日本人になって代表として試合に出ることになって、ワールドカップに行かなくてはいけないという状況にもなりました。日本に来た当初ははっきり言って日本は強いチームではなかったけど、今はアジアの中ではワールドカップに出なくてはいけないそういうプレッシャーの中でプレーをしなくてはいけないような状況になりました。そういう中で結果を出せた事が嬉しく思うし、成長してると感じてるし、すばらしい4年間になったなと思います」

意外とアレックスは良いこと言うなあ、あと、意外と長いことしゃべるなあ、という感想です。

宮本恒靖選手、加地亮選手、遠藤保仁選手のコメント

Q:日本中の方が注目すると思うが、自分のどのプレーを見てもらいたいか?

宮本恒靖選手

「普段どおりのプレーを見てもらえればと思うし、いい攻撃につながるビルドアップのプレーを見てもらいたいし、DF面ではしっかりとディフェンスラインをコントロールできるようにがんばりたい」

まあディフェンスはともかく、ビルドアップには期待しています。うまく中盤の良さを引き出すプレーをしてほしいですね。

Q:スコットランド戦を終えてからメンバー発表にいたるまでの心境と、選ばれたメンバーの感想は?

宮本恒靖選手

「入試の合格発表を待つような気持ち。ジーコの会見が始まってからメンバーが呼ばれるまでは重苦しい感じだった。メンバー発表を見た結果については、監督の難しい判断だったと思う」

遠藤保仁選手

「(発表時は)家族と話していた。さすがに発表途中まできたときにはドキドキもあった。発表するまでちょっと話が長かったので、話はもういいからみたいな気持ちだった。メンバーについては監督が決めることなので、なんとも言えない。自分がこの場で会見していることが満足であり、うれしい」

加地亮選手

スコットランド戦が終わってから、子供が生まれたことで育児に追われていた。メンバーに選ばれてホッとした。自分のことで精一杯だったので、ほかの選手のことは言えない」

さすがKING加地です(笑)まあメリハリがついていていいんでしょうね。

Q:1998年フランス大会は1次リーグで敗退、2002年日韓大会ではベスト16に進出したが、今回の目標は?

宮本恒靖選手

「フランスのときは僕自身が出場していなかったのでなんとも言えない。前回大会はホームということもあり、恵まれていた部分もあったと思う。そのときと比べると、今回はアウェイでの戦いで、非常に厳しいグループに入っているので、1次リーグを突破することが第一目標。そこができれば、その先はそれ以上を目指してやっていけば結果は出てくると思う」

遠藤保仁選手

「やるからには優勝しか考えていない。でも、一戦一戦、戦っていくことが大事なので、まずはオーストラリア戦に向けてがんばっていきたいと思う」

加地亮選手

「世界一です!」

加地のポジションがおいしすぎです(笑)

Q:遠藤選手にとって、世間ではボーダーライン上というように言われていたが、自分自身ではどのように感じていたか?

遠藤保仁選手

「思いっきり当落線上だと感じていたし、どっちに転んでもおかしくないというなかでの発表だった。普段こういう発表とかは慣れていないので、名前が中盤に差し掛かったとき、家族と見ていたが、祈るような気持ちでいた」

僕自身はあまり遠藤を評価していないところがありますが、こういうのを見るとやはり頑張ってほしいと思いますね。

宮本恒靖選手のコメント

Q:前回でやり残したこと、心残りだったことは?それを今回どう生かしたいか?

「前回大会で心残りだったのは、トルコ戦で負けている状況において、選手たち自身で考えて行動することができなかったこと。ジーコジャパンになって、いろんな試合のなかで、ベンチの指示を待つのではなく、選手たちがピッチで考えて最善の方法を選択し、結果を残したことがある。そういったことを本大会でも生かしたい」

やっぱり2002年からのチームとしての上積みはこの部分しかない/この部分が大きいので、この点には本当に期待したい。これでメンタルがたがたで焦って負けたりしたらそれこそこの四年間はなんだったのかということになってしまうので。

川口能活選手、田中誠選手、福西崇史選手のコメント

Q:田中選手と福西選手、どなたと一緒に聞いたか教えてください。

田中選手:

「僕は、実は1人でした。子供が小学校の運動会だったので、妻はそっちに行っていて、1人で観て、その結果を教えてと言われたので、家で1人で観てました。」

福西選手:

「僕は、妻と2人で観ましたよ(笑)。」

田中誠が若干悲しいところに、福西の(笑)というタイミングがなかなか妙。

駒野友一選手のコメント

Q:アテネ世代では唯一の招集ですが、それについてはどうですか?

アテネ経由ドイツ行き、という言葉が達成できて嬉しいです。アテネ世代のメンバーのことを思って、それを自分の力にして、ドイツで頑張りたいと思います」

アテネ経由ドイツ行き、ですが見事に失敗したように思います。もちろん招集されておかしくない選手はたくさんいますが、ジーコにとってアテネでの負け方というのが相当悪く映ったのではないかと。結局放り込みをやって自分たちでは何もできずに終わったわけですから、ジーコの求めるサッカーとは真逆です。平山や松井への冷遇もそういう観点からするとわかるような気がします。その意味でアテネでの山本監督の責任はかなり重いのではないでしょうか。

柳沢敦選手、小笠原満男選手のコメント

Q:選出おめでとうございます。お二人に質問があるのですが、柳沢さんは怪我の治療をしているあいだ、余計な考えを一切省いて治療に専念したいとおっしゃっていましたが、実際に選ばれるまでどれくらい不安がありましたでしょうか?

柳沢選手

「怪我に関しては自分自身でも骨折とわかった部分があったので、どれ位かかるものなのかというところから、不安というのが非常に大きかったのですが、チームドクターの関先生がレントゲン写真を見て「これだったら、折れてる場所が良かったから、もしかしたら間に合うかもしれないよ」という一言で、僕自身もそれを聞いた瞬間にワールドカップを諦めないという気持ちになりましたし、なんとか最後までやろうという気になったので、そこからは変な不安とか、変な情報も入れないようにして、とにかくリハビリに専念していくことだけを考えていました」

「変な情報入れない」ってのは結構大切なことですね。

Q:ドイツの舞台で、自分のプレーのどういうところを出していきたいとお考えでしょうか?

柳沢選手

「いちばん大きく期待されているのはFWとしての得点だと思いますので、勝つためには得点が必要なので、一番求められているところを自分自身も求めていきたいと思います」

「求められているから」得点を、というのが柳沢らしくていいです(笑)

小笠原選手

「僕も前目のポジションなので『ゴールに絡みたい』という気持ちはありますが、自分のそういう思いよりも『チームのために』という思いで、一生懸命やりたいと思います」

小笠原もこういうこというようになったんだなあ、と思うと感慨深いです(笑)

Q:柳沢選手にうかがいます。前回のW杯が終わってからのこの4年間をどのような思いで過ごされてきましたでしょうか? また個人として、代表チームの一員としてのターニングポイントになるものがあったら教えてください。

柳沢選手

「前回は2002年の日韓のときは、先発で出場する機会を与えられて、そのなかではある程度できたという部分と、先程言った「ゴール」という望まれているところを果たせなかったという意味では、自分自身悔いが残った大会でした。日韓W杯を経て、いろいろなことにチャレンジする機会がありまして、ひとつはイタリアに行ったことだったり、そういうチャレンジを繰り返してきたことで、少しでも成長してこれたと思うので、その結果をドイツ大会で出せたらいいなと思っております。

ターニングポイントというのは特にありません」

最後の一言がこれまた柳沢らしい一言です。出場機会を得ることができなかったのでイタリアでの日々を批判されることも多いですが、それは確実に成長に結びついているんじゃないかな、という海外留学中の自分自身への励ましです(笑)

Q:柳沢選手にお聞きします。今回の代表選出は、日本中の方が大変喜んでいると思いますが、富山の方も喜んでいます。富山のファンに向けてメッセージをお願いします。

柳沢選手

「富山の方は非常に熱狂的なんで、いつもどこにいてもその熱狂ぶりというのは伝わってきますし、そういう方々が喜んでいる姿というのは僕自身も嬉しいので、良い結果を出すことが一番大事だと思っているので、がんばります」

「富山の方は非常に熱狂的」。なんかよくわからないですけど、面白いですね、柳沢の言語感覚は。

Q:お二方にお聞きします。2002年の前回の代表と変わったところがあればお聞かせ下さい。

柳沢選手

「監督が代わればそれぞれの考え方がありますし、いろいろなやり方があると思うんですけど、代表チームの責任だったり、チーム全体が目指す部分、勝利というものをとらえに行くための戦術だったり、そういった意識の部分ではなんら変わりがないと思います」

小笠原選手

「いちばん変わったのは監督かと思います」

小笠原の短い言葉がいろいろ物語っているように思います。結局ジーコは何よりもプレーしている選手ができるだけプレーしやすいように、というのが最も基礎的な方針だと思いますので、プレーできている選手達にとっては、ジーコほどありがたい監督はいないんじゃないかと思います。